目指すは、国公立大学・難関私立大学。
「行きたい大学」が「行ける大学」に。

1日8時間授業で、個々の能力を更に伸ばし、
国公立大学および難関私立大学への現役合格を目標とするクラス。
放課後は部活動へも参加できるカリキュラムを整えています。

特進クラス

■ 普通科 定員:40名

特進クラス
特進クラスの特徴
講座(希望制)・ゼミの実施
放課後の講座は、更なる学力伸長を目指して、生徒自身の希望により参加することができます。また、部活動生も参加可能です。土曜日にはゼミや講座を行い、着実に学力を伸ばす環境が整っています。
部活動や校外活動への完全対応カリキュラムの実施
週39単位と十分な授業時間を確保しながらも、7限目終了後は部活動や講座はもちろん、様々な校外活動にも参加できる、文武両道に完全対応したカリキュラムです。
多方面で活躍する人材の育成
国公立大学合格に向けて、6教科8科目の学習で培った豊かな知識と特進独自の行事で育んだ感性、そして卒業後に大学で習得する深い専門性により、将来幅広い分野で活躍する人材の育成を目指します。
特進クラス時制/
令和5年度入学生 教育課程表
■ 令和5年度特進クラス時制
月曜日 – 金曜日
0限 7:40 – 8:25
朝読書 8:50 – 9:00
SHR 9:00 – 9:10
1限 9:15 – 10:00
2限 10:10 – 10:55
3限 11:05 – 11:50
4限 12:00 – 12:45
昼休み 12:45 – 13:30
5限 13:30 – 14:15
6限 14:25 – 15:10
7限 15:20 – 16:05
SHR
掃除
16:05 – 16:30
「講座」(火・水・木) 16:30 – 17:40

※月曜日は0限目はアチーブメントテストを実施します。(年間3回程度)
※「講座」は希望制です。

出校 土曜日
ゼミ0 7:40 – 8:25
朝読書 8:50 – 9:00
SHR 9:00 – 9:10
ゼミ1 9:15 – 10:00
ゼミ2 10:10 – 10:55
読書等 11:05 – 11:50
SHR
掃除
11:50 – 12:15
出校でない 土曜日[希望制]
「講座」① 8:30 – 9:40
「講座」② 9:50 – 11:00
「講座」③ 11:10 – 12:20
■ 令和5年度入学生 教育課程表
教科科目1年2年3年
国語 現代の国語 3
言語文化 4
論理国語 2 2 3 2
文学探究 1 1 1 1
古典探究 4 3 4 4
地理
歴史
地理総合 2
歴史総合 2
地理探究   2   4
日本史探究    
日本史MA 5 6
世界史探究
世界史MA    
公民 公共 2 2    
倫理        
政治・経済     2  
公共演習        
数学 数学Ⅰ 4
数学Ⅱ 4 4 4
数学Ⅲ 5
数学A 3
数学B 2 3    
数学C     3 3
数学探究        
理科 物理基礎 2
生物基礎 2
物理   4 4
生物      
化学基礎 3 4 2
生物演習 2   2  
化学   4
化学演習        
保健体育 体育 3 2 2 2 2
保健 1 1 1
芸術 美術Ⅰ 2
外国語 英コミュⅠ 4
英コミュⅡ   4 4
英コミュⅢ     5 5
論理・表現Ⅰ 3        
論理・表現Ⅱ 3 3    
論理・表現Ⅲ 3 3
家庭 家庭基礎 2    
情報 社会と情報   2 2
総合探究 1 1 1 1 1
学校設定科目 文学探究   (1) (1) (1) (1)
生物演習   (2)   (2)  
日本史MA          
世界史MA          
数学探究          
化学演習          
公共演習       (2)  
特別活動(HR活動) 1 1 1 1 1
合計 39 39 39 39 39
学習のサポート

学校生活をより充実させる学習サポートです。

特進学習会
特進学習会

年に2回、全学年合同での特進学習会を4日間実施。目標大学現役合格に向けて学習を重ねると共に、交流イベントを通して先輩と後輩のかけがえのない関係を築いていきます。

英語暗唱・スピーチコンテスト
英語暗唱・スピーチコンテスト

1年生が英語暗唱、2年生が英語スピーチコンテストを実施。学年毎に目的を変え、英語で自らの考えや主張を表現する場を設けることで、「使える英語力」を養っていきます。

国立大学説明会の実施
国立大学説明会の実施

国立大学から講師を招き、本校で説明会を行います。説明会では国公立大学への進学意識を高めると共に、大学で何を学ぶかを理解することにより、在校中に身につけておくべき学習内容を確認することができます。

S特・特進自習室&チューター制
S特・特進自習室&チューター制

早朝や休み時間、放課後にも自由に利用できる自習室。放課後は、卒業生のチューターも常駐し、実体験に基づいたアドバイスや進路・受験相談など、多岐にわたりサポートしています。

特進クラス
Student’s VOICE

学校生活のすべてが自分を成長させてくれると信じて、何事にも積極的に取り組んでいます。僕にとって特進クラスは、強い向上心を育ててくれる場所です。

小松 拓翔さん
特進クラス/2年
香椎第2中学校出身
※2022年度より、新規育英奨学生として採用されています。
特進クラス
Student’s VOICE

自分なりの高い目標を立て、勉強も部活動も全力で楽しんで取り組んでいます。他の人と比べるのではなく、以前の自分と比べて成長したことを見つけて進んでいくことが大切だと思っています。

髙山 隆太さん
特進クラス/2年
福岡中学校出身/空手道部
※2022年度より、新規育英奨学生として採用されています。
特進クラス
Graduate’s VOICE

特進は3年間メンバーがほぼ変わらないので、友達と濃い関係をつくることができます。部活や学校行事など、勉強以外にも様々な経験ができるのも魅力です。

東京外国語大学 言語文化学部
遠原 華月さん
特進クラス/2021年度卒業
特進育英奨学生制度
建学の精神「卓然自立」の趣旨に沿い、国公立大学現役合格を目指す生徒に対して
「特進育英奨学生A・B」制度を設けています。
(人物・入学試験ともに特に優秀な者で、経済的支援の必要性を考慮し採用します。)
  • ○ 入学時の施設拡充費相当額
  • ○ 3ヶ年の授業料相当額(A)又は授業料半額相当額(B)【A・B共年次更新】
※詳細は「育英奨学生制度」をご覧ください。