多彩な九州高校を
体験できる!3日間

第1回  2022.9.10(土) オープンスクール

オープンスクール(第1回)申込についてのご案内

<申込時間の詳細>

令和4年8月22日(月) 16:00〜令和4年8月31日(水) 19:00まで

※保護者の参加は各ご家庭1名でお願いします。
※保護者のみの参加も可能です。

▲新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点により、密を避けるため、定員を設けております。定員に達し次第、申込を終了させていただきます。

普通科

中学校とどこが違う?

授業体験

高校は学びの場だから、授業の雰囲気を感じることは必須!九州高校のオープンスクールなら、授業のスピードや奥深さを体験できます。「国語・社会・数学・英語・理科」の“熱い授業”を体験してみましょう。高校の授業や入試に対する「不安」もきっと解消されるはず。

授業体験
個別相談ブース設置

各クラス・部活動のブースで先生はもちろん在校生にも質問できます!

日時
日程 9月10日(土)
時間 ○9:00 教室開場
  ○9:50 授業体験・学校説明・九高生の話を聴こう
保護者説明会
  ○11:30 部活動・校内自由見学(希望者のみ)
クラス個別相談 ※1
部活動個別相談 ※2
  ○13:00 終了(予定)
 

※1 各クラス(S特、特進、準特、進学)に関する相談ができます。
※2 当日活動していない部活動の顧問に相談ができます。

授業体験【5教科からチョイス】

  • 国語
  • 社会
  • 数学
  • 英語
  • 理科の5教科7科目から選択
A 国語
体験!平安文化!

千年前、平安時代の人々はどんな生活を送り何に心を動かしていたのでしょうか。当時の世界を体験し深く知ることで親しみが持てるはず!

B 社会(地理)
旅行先を計画しよう!

今まで学習した地理+歴史の内容を使い、行きたい/行ける旅行先を考えてみよう。「社会科は暗記科目」と思っているあなたは是非!

C 社会(歴史)
「むかし」はどんな生活?

「いま」の私たちの生活と比較しながら「むかし」の人々の生活を一緒に解き明かしていきましょう。

D 社会(公民)
選挙制度を確実に理解しよう!

中学で学習する選挙のしくみをおさらいし、高校での学習内容も紹介。楽しく選挙制度を学び、政治への興味・関心を深めましょう。

E 数学
整数の不思議

これまで自然数、小数、分数など様々な数を学んできたと思いますが、今回は単純だからこそ奥深い、整数についての不思議な世界を体験してもらいます。これで数学が得意になるかも!

F 英語
Let’s enjoy ENGLISH♪

関係代名詞をゲームを使って演習。身近にあるものを英語で詳しく表現しましょう。This is the drink which is given by a cow.これを英単語一語で表すと何? 答えは当日の授業で!

G 理科
化石の石こう模型作り

皆さんがよく知っている示準化石(三葉虫やアンモナイト)の模型を作りませんか。実物からとった型に石こうを流し込んで固め本物そっくりに彩色し、化石の知識を深めましょう。

造形芸術科

設備も充実の造形芸術科

実技指導or実技体験 未来につながる造形芸術科体験

県内屈指の設備を備え、10名の美術教員による本格的な造形教育を受けることが出来る造形芸術科。オープンスクール第1回目では、【油彩・陶芸・イラスト】の中から好きな講座を選ぶ【実技体験】と、ひとあし先に入試科目である「素描・構成」の練習をすることができる【実技指導】から選べます。

実技体験
日時
日程 9月10日(土)
時間 ○8:30 受付開始
  ○9:00 学校説明
  ○9:30 実技指導or実技体験※3
保護者説明会
パネルディスカッション『在校生が語る造形芸術科』
  ○11:50 学科説明
「へぇ〜そうなの」大人の美術講座
  ○12:30 個別相談
中学生持参作品講評
施設見学
  ○13:00 終了(予定)


※3 油彩・陶芸の希望者は、実技体験中に絵の具などが付着する可能性がありますので、エプロンなどを準備してください。

保護者の方々へ

役立つ情報がいっぱい!
九州高校のオープンスクールでは、保護者の皆様にむけて、学校概要説明、入試説明や個別相談を実施しております。

造形芸術科
パネルディスカッション
『在校生が語る造形芸術科』

本校造形芸術科の3年生が、造形芸術科での学校生活や魅力をたっぷりと話してくれます。HPや学校案内では知ることができないここだけの話が聞けるかも!

「へぇ〜そうなの」大人の美術講座
保護者向けに、美術の入門講座を行います。分かりにくい美術の話を造形芸術科の教員が分かりやすく解説します。

学校説明会

お申込みについて
各種イベントのお申込は、メール配信システム「sigfy(シグフィ)」への事前登録が必要です。

●登録完了までの流れ
※既にsigfy本登録されている方は、事前登録の必要はありません。申込フォームが届くのをお待ちください。

①ユーザー登録
②本登録
 ①で登録したアドレスに「本登録手続きのお願い」メールが届く。ユーザーIDと初期パスワードを確認し、本登録を行う。
③参加申込
 参加申込開始時にメールが届くので、案内に従い参加申込みを行う。
 参加申込み期間(8/22 16:00 〜 8/31 19:00)
 ※マイページからも申し込みできます。ログイン後、案内をご確認ください。

④申込完了

※定員に達し次第、申込みを終了させていただきます。