現役合格を目指すと共に
人間力の向上も図る。
部活動や社会活動にチャレンジしながら、大学進学の目標も叶える。
そんな意欲的な生徒を、課外授業の実施や学習習慣確立の促進により、
地元福岡だけでなく、関東・関西などの有名私立大学現役合格へと導きます。
準特進クラス
■ 普通科 定員:120名

準特進クラスの特徴
- 有名私立大学を
主眼としたカリキュラム - 関東・関西地区の有名私立大学をはじめ、地元西南学院大学や福岡大学現役合格を目指します。また、一部国公立大学にも対応したカリキュラムです。
- 勉強と部活動の更なる両立
- 部活動加入率が普通科クラスの中で最も高く、勉強との両立を図りながら大学進学を目指す生徒が所属しています。部活動では全国で活躍できる選手になるべく、人間性も磨いています。
- 学習会(希望制)・ゼミの実施
- 部活動に参加していない生徒に対して、放課後に学習会(希望制)を実施。また出校土曜日にはゼミを実施して学力の伸長を図ります。
準特進クラス時制/
令和5年度入学生 教育課程表
■ 令和5年度準特進クラス時制
月曜日 – 金曜日 | |
---|---|
課外授業 | 7:40 – 8:25 |
朝読書 | 8:50 – 9:00 |
SHR | 9:00 – 9:10 |
1限 | 9:15 – 10:00 |
2限 | 10:10 – 10:55 |
3限 | 11:05 – 11:50 |
4限 | 12:00 – 12:45 |
昼休み | 12:45 – 13:30 |
5限 | 13:30 – 14:15 |
6限 | 14:25 – 15:10 |
7限 | 15:20 – 16:05 |
SHR 掃除 |
16:05 – 16:30 |
「学習会」(火・水・木) | 16:30 – 17:15 |
※月曜日は朝の課外授業はありません。
※「学習会」は希望制です。
出校 土曜日 | |
---|---|
朝読書 | 8:50 – 9:00 |
SHR | 9:00 – 9:10 |
ゼミ1 | 9:15 – 10:00 |
ゼミ2 | 10:10 – 10:55 |
読書等 | 11:05 – 11:50 |
SHR 掃除 |
11:50 – 12:15 |
■ 令和5年度入学生 教育課程表
教科 | 科目 | 1年 | 2年 | 3年 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
文 | 理 | 文 | 理 | |||
国語 | 現代の国語 | 2 | ||||
言語文化 | 3 | |||||
論理国語 | 2 | 2 | 3 | 2 | ||
文学探究 | 1 | 1 | 1 | |||
古典探究 | 4 | 3 | 4 | 2 | ||
地理 歴史 |
地理総合 | 2 | ||||
歴史総合 | 2 | |||||
地理探究 | 3 | |||||
日本史探究 | ||||||
日本史MA | 6 | 7 | ||||
世界史探究 | ||||||
世界史MA | ||||||
公民 | 公共 | 2 | 2 | |||
倫理 | ||||||
政治・経済 | ||||||
数学 | 数学Ⅰ | 4 | ||||
数学Ⅱ | 4 | 4 | ||||
数学Ⅲ | 5 | |||||
数学A | 2 | |||||
数学B | 3 | 4 | ||||
数学C | 3 | |||||
数学探究 | ||||||
理科 | 物理基礎 | 2 | ||||
生物基礎 | 2 | |||||
物理 | 3 | 4 | ||||
生物 | ||||||
化学基礎 | 2 | 3 | 2 | |||
生物演習 | 2 | |||||
化学 | 4 | |||||
化学演習 | ||||||
保健体育 | 体育 | 3 | 2 | 2 | 2 | 2 |
保健 | 1 | 1 | 1 | |||
芸術 | 美術Ⅰ | 2 | ||||
外国語 | 英コミュⅠ | 3 | ||||
英コミュⅡ | 4 | 4 | ||||
英コミュⅢ | 5 | 5 | ||||
論理・表現Ⅰ | 3 | |||||
論理・表現Ⅱ | 3 | 3 | ||||
論理・表現Ⅲ | 3 | 3 | ||||
家庭 | 家庭基礎 | 2 | ||||
情報 | 情報Ⅰ | 2 | 2 | |||
総合探究 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | |
学校設定科目 | 文学探究 | (1) | (1) | (1) | ||
生物演習 | (2) | |||||
日本史MA | ||||||
世界史MA | ||||||
数学探究 | ||||||
化学演習 | ||||||
特別活動(HR活動) | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | |
合計 | 35 | 35 | 35 | 35 | 35 |
学習のサポート
学校生活をより充実させる学習サポートです。

学習会(希望制)
「もっと学びたい」という生徒のために放課後、「学習会」を希望制で実施します。日々の学習の定着を図り、基礎学力をしっかり養います。

課外授業
3年次になると通常授業とは別に、土曜と平日放課後に課外を実施します。大学入試に必要な学力の伸長を図り、より実践的かつ、きめ細やかな指導で、有名私立大学など志望校現役合格へと導きます。

大学合同入試説明会の実施(2・3年次)
地元の私立大学を中心に複数の大学から講師を招き、合同説明会を行っています。特に準特進が志望校としている西南学院大学、福岡大学は毎年説明会に参加しています。

保護者説明会
各クラスで保護者説明会を実施しています。保護者の方が参加しやすい時間帯に会を設定し、特色ある各クラスの取り組みを説明します。

「文武両道」を目指して日々努力しています。準特進クラスは朝課外や学習会など勉強と部活動に全力で打ちこめる環境が整備されています。努力が結果に繋がると次も頑張ろうと思えます。
準特進クラス/1年
春吉中学校出身/剣道部

2年次より準特進への転クラス希望が叶いました。準特進は、行事を全力で楽しみ、自ら学ぼうという意志を持つ、互いに協力し高め合えるクラスです。だからこそ、このクラスで新しいことを学び挑戦したいと思いました。
準特進クラス/2年
多々良中学校出身

多彩な部活や4つのクラスを自分で選択できるところが九州高校の最大の魅力だと思います。頑張った分だけ結果になって返ってくる経験と高校3年間の積み重ねは私の財産です。
吉田 花奈子さん
準特進クラス/2021年度卒業
「準特進育英奨学生A・B」制度を設けています。
(人物・入学試験ともに特に優秀な者で、経済的支援の必要性を考慮し採用します。)
- ○ 入学時の施設拡充費相当額
- ○ 3ヶ年の授業料相当額(A)又は授業料半額相当(B)【A・B共年次更新】