全国難関国立大学への
現役合格を目指す。
1年次から難関国立大学現役合格に向けた授業を展開。
全ての部活動に対応したカリキュラムと、少人数教育により、
ワンステップ上の「目指す未来」へと導きます。
スーパー特進クラス
■ 普通科 定員:20名

スーパー特進クラスの特長
- 少人数でハイレベルな授業
- 少人数指導のメリットを発揮し、勉学だけではなく学校生活全般にわたるきめ細かな指導を行い、一人ひとりの個性を引き出します。
- 部活動や校外活動への完全対応カリキュラムの実施
- 難関国立大学をターゲットにしつつ、7限目終了後は部活動や講座はもちろん、さまざまな校外活動にも参加できる、文武両道に完全対応したカリキュラムです。
- 積極的に他者貢献する人材の育成
- 将来専門的な知識と優れた能力を活かし社会のリーダーとして活躍する人材となるべく、高いレベルの授業や独自の行事・活動を通して豊かな感性と価値観を育み、高い志を持って難関国立大学現役合格を目指します。
S特進クラス時制/
カリキュラム紹介
■ 令和7年度S特進クラス時制
| 月曜日 | |
|---|---|
| 朝読書 | – |
| SHR | 8:30 – 8:50 |
| 1限 | 8:55 – 9:40 |
| 2限 | 9:50 – 10:35 |
| 3限 | 10:45 – 11:30 |
| 4限 | 11:40 – 12:25 |
| 昼休み | 12:25 – 13:10 |
| 5限 | 13:10 – 13:55 |
| 6限 | 14:05 – 14:50 |
| 7限 | 15:00 – 15:45 |
| SHR 掃除 |
15:45 – 16:00 |
| 火曜日 – 金曜日 | |
|---|---|
| 朝読書 | 8:30 – 8:40 |
| SHR | 8:40 – 8:50 |
| 1限 | 8:55 – 9:40 |
| 2限 | 9:50 – 10:35 |
| 3限 | 10:45 – 11:30 |
| 4限 | 11:40 – 12:25 |
| 昼休み | 12:25 – 13:10 |
| 5限 | 13:10 – 13:55 |
| 6限 | 14:05 – 14:50 |
| 7限 | 15:00 – 15:45 |
| SHR 掃除 |
15:45 – 16:00 |
| 出校 土曜日 | |
|---|---|
| 朝読書 | 8:30 – 8:40 |
| SHR | 8:40 – 8:50 |
| 1限 | 8:55 – 9:40 |
| 2限 | 9:50 – 10:35 |
| 3限 | 10:45 – 11:30 |
| SHR 掃除 |
11:30 – 11:45 |
※令和6年度より、0限、朝課外(補習)が廃止されました。
※7限目の終了時間が早まり、時間に余裕を持って放課後の活動に臨むことができます。
■ カリキュラム紹介
| 国語 | 現代の国語/言語文化/ 論理国語/古典研究 |
|---|---|
| 地理歴史 | 地理総合/歴史総合/地理探求/ 日本史探求/世界史探求 |
| 公民 | 公共/倫理/政治・経済 |
| 数学 | 数学Ⅰ/数学Ⅱ/数学Ⅲ/ 数学A/数学B/数学C |
| 理科 | 物理基礎/生物基礎/化学基礎/ 物理/生物/化学/生物演習 |
| 保健体育 | 体育/保健 |
|---|---|
| 芸術 | 美術Ⅰ |
| 外国語 | 英コミュⅠ/英コミュⅡ/英コミュⅢ/ 論理・表現Ⅰ/論理・表現Ⅱ/論理・表現Ⅲ |
| 家庭 | 家庭基礎 |
| 情報 | 情報Ⅰ |
| 総合探求 | |
| 学校設定科目 | 生物演習 |
| 特別活動 | HR |
学習のサポート
学校生活をより充実させる学習サポートです。

海外語学研修
1週間の滞在中、世界各地から集まった人たちと一緒に受ける語学学校での授業や名所訪問、ホームステイ先の家族や現地の高校生との交流など、世界とつながる体験が生徒たちを成長させます。

アカデミックキャンプ
S特進の全学年が参加する夏の合宿です。他学年との交流や卒業生からのアドバイスにより主体性・協働性を育み、将来、社会で活躍するリーダーの育成を行います。
講座(希望制)
難関国立大学入試対策を希望制で行っています。1年次よりハイレベル講座や標準講座が設定されており、3年かけて充分な入試対策ができます。平日の放課後と土曜日に、部活動や委員会活動等のバランスを考えて受講することができます。

学外連携授業
学外の学習塾と連携し、本校の授業進度を考慮して生徒の学力伸長をサポートします。
S特・特進自習室&チューター制
早朝や休み時間、放課後にも自由に利用できる自習室。放課後は卒業生のチューターが勉強をサポートします。勉強だけでなく、卒業生だからわかる高校生活の悩みや大学生活のことなどを実体験に基づいてアドバイスしてくれます。

やりがいと達成感を感じながら、
何事にも真剣に取り組む。
S特の授業は中学の時より難しいですが、その分やりがいがあります。どの授業もおもしろく、友人とハイレベルな問題を解くのも楽しいです。入学してから勉強に対する姿勢も変わりました。今後も何事に対しても真剣に取り組み、楽しい高校生活を送りたいです。
S特進クラス/2年
篠栗中学校出身/男子バレーボール部

計画性を持って行動することを意識しながら大学生活を送っています。高校時代はバスケットボール部に所属。部員同士、切磋琢磨しながら練習に励み、協調性の大切さを学ぶことができました。中学3年生の皆さん!継続は力なりです。九州高校は文武両道を達成できる学校です。勉強も部活動も学校行事も全力で取り組みましょう。
堀 稜介さん
スーパー特進クラス卒業

大学では希望の研究室に入るため、単位取得に励んでいます。私が思う九州高校のよさは「友達や先生との距離の近さ」だと思います。友達や先生が支えてくれるという信頼関係があったことで、何事も失敗を恐れずに挑戦できるようになりました。九高には様々なクラスがあり、頑張りたいことに打ち込める環境も揃っています。行事も盛り上がりますよ!
小田上 しずくさん
スーパー特進クラス卒業